論文名をクリックすると、各論文をPDFでご覧になることができます。

前のページ | 次のページ

2021年
号数 発行年月 論文名 著者名
94 2021.3 第94号表紙
下河辺長流と『挙白集』 大山和哉
「村」からの弾劾 平石岳
佐藤春夫『のんしやらん記録』論 中嶋優隆
上山珊瑚の足跡 佐藤未央子
国語科における古典教育の現状と課題 加藤直志
副詞「ヒトヘニ」の用法と文体 胡鴻洋
〈資料紹介〉「壬生地蔵縁起絵巻」注釈(二) 八木智生
〈資料紹介〉「志州七嶋軍記」翻刻と解題 北上真生
二〇二〇年度国文学会彙報
同志社大学国文学会会則
投稿規定
執筆者紹介・編集後記
2020年
号数 発行年月 論文名 著者名
93 2020.12 第93号表紙
藤原忠通の句題詩とその背景 柳川響
書くことで報いる 平石岳
有島武郎の童話における創作態度 芦野陽子
横光利一「春は馬車に乗って」 中村梨恵子
〈資料紹介〉「壬生地蔵縁起絵巻」注釈(一) 八木智生
〈資料紹介〉翻刻 『潤色江戸紫』(下) 翻刻の会
投稿規定
執筆者紹介・編集後記
92 2020.3 第92号表紙
廣田收教授近影
廣田收先生を送る辞
目次
廣田收教授 略歴および主要業績
万葉集巻十三の巻頭歌 垣見修司
『竹取物語』の表現「いつつもちて」考 廣田收
「こよひ」考 岩坪健
『源氏物語』宿木巻「草のもと」考 櫛井亜依
『源氏物語』における漢文訓読語と翻読語 藤井俊博
行教と一切経 生井真理子
『宇治拾遺物語』第八四話「世尊寺ニ死人ヲ掘出事」考 嶋中佳輝
『宇治拾遺物語』における女性の描かれ方 趙智英
平重衡の人物像の形成についての一考察 四重田陽美
『覚一本平家物語』の語句と物語叙述 城阪早紀
『頬焼阿弥陀縁起』と『沙石集』 加美甲多
妖怪名義小考 久留島元
能「羊」をめぐる一考察 植木朝子
中世室町期における「ゲナ」の意味・用法 山本佐和子
壬生狂言の地獄劇 八木智生
後水尾院歌壇における漢文学の利用 大山和哉
大小暦と江戸座俳諧 神谷勝広
「法」と「幽霊」 西川貴子
文学青年松本隆 瀬崎圭二
〈資料紹介〉九州大学附属図書館記録資料館九州文化史資料部門所蔵「九鬼根元記」翻刻 北上真生
〈資料紹介〉翻刻 『潤色江戸紫』(上) 翻刻の会
〈資料紹介〉『若楓東雛形』 山田和人
〈資料紹介〉田中英光の青年時代 田中励儀
二〇一九年度国文学会彙報
同志社大学国文学会会則
編集後記・投稿規定
執筆者紹介

前のページ | 次のページ