論文名をクリックすると、各論文をPDFでご覧になることができます。

前のページ | 次のページ

2003年
号数 発行年月 論文名 著者名
59 2003.12 第59号表紙目次
『義経記評判』にみる『義経記』理解の試み 西村知子
物語文の表現と文末形式 藤井俊博
神奈川近代文学館蔵 俳句雑誌『風流陣』総目次 西村将洋
40年間の新聞投書欄に見る外来語の定着 橋本和佳
編集後記
58 2003.3 第58号表紙目次
献呈の辞
『異本義経記』の展開とその享受 西村知子
謡曲《高安》の背景とその行方 橋場夕佳
五山の禅僧と「梅」について
『伽婢子』論 高野昌彦
近松三姦通浄瑠璃の方法 早川久美子
『国性爺合戦』から『漢国無体 此奴和日本』へ 井上厚史
『女殺油地獄』の構造 白瀬浩司
『新版歌祭文』「野崎村の段」の成立について 小川嘉昭
『雨月物語』序文の朦朧たる諸点 李国勝
時代の変遷に伴う神話・伝説の変容 呉艶
韓国の語り物パンソリ「興甫歌」 邊恩田
読者との「腕くらべ」 真銅正宏
二〇〇二年度国文学会彙報
同志社大学国文学会会則
Dulaang UP's Replication of the Kabuki Play, Kanjincho Amparo Adelina C. Umali, III
日本人のコミュニケーション能力向上についての 平田祐子
編集後記
2002年
号数 発行年月 論文名 著者名
57 2002.12 第57号表紙目次
『琴歌譜』一番歌と縁記 藤原享和
立ち居につけて都恋しも 原田敦子
『宇治拾遺物語』冒頭話の解釈 佐尾希
定家と成家 滝沢優子
浅井了意をめぐる正願寺新出資料について 高野昌彦
田村俊子「彼女の生活」論 瀬崎圭二
三好達治『日まはり』論 元木直子
三島由紀夫「みのもの月」論 柳川朋美
実相院蔵『朝忠中納言集』翻刻・解題 宮崎あや
翻刻『尊氏将軍二代鑑』(上) 翻刻の会
社説に見られる〈以上文と〈限り文の用法 藤井涼子
編集後記
56 2002.3 第56号表紙目次
壺切伝承考 生井真理子
『宇治拾遺物語』における同話と類話 廣田收
「隆房」というイメージ 小林加代子
「義経の物語」の受容と『義経記』 谷村知子
太宰治「清貧譚」論 米田幸代
三島由紀夫「鰯売恋曳網」論 木谷真紀子
稲垣足穂と映画 西垣尚子
同志社大学国文学会彙報
編集後記

前のページ | 次のページ