論文名をクリックすると、各論文をPDFでご覧になることができます。

前のページ | 次のページ

2001年
号数 発行年月 論文名 著者名
55 2001.12 第55号表紙目次
言語史の一面 石井久雄
『明月記』俊成死亡記事の作為 滝沢優子
朝鮮刊本『金鰲新話』の旧所蔵者養安院と蔵書印 邊恩田
からくりと能 山田和人
資料紹介吉徳資料室所蔵絵尽し 山田和人
遠藤周作『深い河』における美津子像 荒井英恵
吉行淳之介『夕暮まで』論 春木眞巳
編集後記
54 2001.3 第54号表紙目次
献呈の辞
目次
玉村文郎教授の履歴
玉村文郎教授の学会等での活動
上代表記史より見た隅田八幡神社人物画象鏡銘 石和田秀幸
宇治拾遺物語の語彙と文体 藤井俊博
待遇表現としての受給動詞 米澤昌子
助動詞相当表現「わけだ」の成立 真仁田栄治
人名と漢字について 修徳健
「いきなり」の用法 茨木伸介
新聞の4コマ漫画における音象徴語 金裕成
社説に見られる外来語 橋本和佳
日韓両言語の基本形容詞について 河京植
形容詞の意味記述に関する一考察 佐尾ちとせ
畳語副詞の意味 ?燕
実質と形式 村田昌巳
社説・コラムにおける「P以上Q」文の用法 藤井涼子
同志社大学国文学会彙報
同志社大学国文学会会則
編集後記
2000年
号数 発行年月 論文名 著者名
53 2000.12 第53号表紙目次
『宇治拾遺物語』の思想 廣田收
『平家物語』小宰相身投への一視点 四重田陽美
狂言「財宝」考 稲田秀雄
芭蕉自筆を否定する文字たち 山村孝一
三好達治「黄葉」論 元木直子
引き裂く言葉 西村将洋
石川淳「処女懐胎」論 野村尚子
国立国会図書館蔵白木屋呉服店刊行誌署名記事一覧 瀬崎圭二
同志社大学国文学会会則
編集後記
52 2000.3 第52号表紙目次
韓国のパンソリと日本の語りもの 千二斗
『建礼門院右京大夫集』後半の世界にみる自然 山内ゆか
歌語「花の雪」とその周辺 藤原麻弥子
昇華した昆曲「夕鶴」 呉艶
尾崎翠「琉璃玉の耳輪」試論 森澤夕子
日韓両言語における形容詞性接尾辞の対照 河京植
一九九九年度国文学会彙報
同志社大学国文学会会則
編集後記
51 2000.1 第51号表紙目次
『延慶本平家物語』における源頼朝 戸崎志峰
三好達治「乳母車」論 元木直子
太宰治「乞食学生」論 米田幸代
想像の大和路を行く旅人たち 熊谷昭宏
三島由紀夫の書いた二つの「熊野」 木谷真紀子
三越刊行雑誌文芸作品目録 瀬崎圭二
古典入門期の授業の試み 加藤昌孝
同志社大学国文学会会則
編集後記

前のページ | 次のページ