論文名をクリックすると、各論文をPDFでご覧になることができます。

前のページ | 次のページ

1984年
号数 発行年月 論文名 著者名
25 1984.12 第25号表紙目次
はじめに
能「砧」の修辞と構想 稲田秀世
説経の女性像 山崎睦也
『出世景清』における遊女の発見 鈴木一夫
「曽根崎心中」の方法 向井芳樹
『心中二枚絵草紙』の方法 小川嘉昭
享保期近松時代浄瑠璃の方法 田中馨
紹介安永武人著『戦時下の作家とf乍品』 有馬輝臣
翻刻解題洛東遺芳館本「源平軍論」 山田和人
同志社大学国文学会彙報
thesynthesisofyugenandmonomaneinthenoaestheticofzeami ShelleyFenno
編集後記
23 1984.3 第23号表紙目次
鏡花「薬草取」覚書 田中励儀
「銀の匙」本文調査 服部功夫
「親子」覚え書 内田満
阿部知二小論 水上勲
「戦前・戦中の佐多稲子における創作方法の一側面 北川秋雄
中野重治論ノート三 岸健治
編集後記
24 1984.3 第24号表紙目次
「すく」(好)「このむ」(好)から見た長明と兼好 堀川善正
バ行・マ行の「よみくせ」 遠藤邦基
助動詞の相互承接からみたテンス・アスペクト 紙谷栄治
重複形容詞と重複形容動詞 蜂矢真郷
漢語の変容 浅野敏彦
敬語接頭辞「み」の成立・試論 吉野政治
編集後記
音象徴語の語形(その1) 玉村文郎
1983年
号数 発行年月 論文名 著者名
22 1983.3 第22号表紙目次
係累の語りの形成 生井武世
源氏物語の独詠歌試論 久保田孝夫
源氏物語禁忌侵犯の回避とその表現 小島繁一
椎名麟三『美しい女』論 上田正
視点「序詞」二つ 駒木敏
同志社大学国文学会彙報
編集後記執筆者紹介

前のページ | 次のページ